クマに注意してください!
近年、クマ類の出没や人身被害が多く報告されています。
これからの季節は、クマが冬眠前の食料を求めて活動範囲を広げる時期です。
また、猟期には林内のわなに誤ってかかったクマや、捕獲された鳥獣に誘引されたクマに遭遇する危険性も高まります。
意図せずクマの行動圏に入ってしまうリスクがあるため、特にご注意ください。
森林での作業や調査等を行う際には、次の点に留意してください。
・クマの目撃情報があったところには近づかないようにしてください。
・山野に入るときは、1人でなく複数で行動してください。
・クマの活動が活発な早朝や夕方は、特に注意してください。
・鈴やラジオなど音の出るもので、クマに自分の存在を知らせましょう。
・もしクマに遭遇したら、落ち着いてクマに背を向けずに、ゆっくりとその場を離れましょう。絶対に走って逃げることはしないでください。
・子グマを見ても、絶対に近づかないでください。母グマが近くにいて危険です。
なお、クマの出没情報や被害防止策については、下記リンク先もご参照ください。
- リーフレット「ツキノワグマの被害を防ぐために」
- リーフレット「クマに遭遇しないために」(林野庁作成)
- 山口県WEBサイト(自然保護課)(県内の目撃情報等を掲載)
- 環境省WEBサイト(クマに関する各種情報・取組)
安全確保のため、十分なご注意とご協力をお願いいたします。